僕は寿司屋はぜったいにカウンターじゃなきゃ嫌なほうです。カウンターが空いてないと入らない。
職人さんの手さばきを見ながら酒をちびりちびりするのが一興なんです。いまはコロナの影響でカウンターのビニールカーテンがウザい!のだ。だから下のすきまから見るしかない。これは致し方ない。
最近、ハマっている鮨屋があります。人通りの多い田町駅から国道沿いを歩くこと8分ほど。ここに名店「おかめ鮨」がございます。
芝浦は仕事の関係でちょくちょく歩くが、実はこんなとこに!というのが感想。まったくしらなんだ。
後で知るのだが、ここのご主人は太公望で釣り番組によく出ている、業界では有名なお方。先日、TV番組の中で釣れた魚を寿司屋で食すというコーナーがあったのだが、そこで出てきたのがこのおかめ鮨。芝浦と聞いて「ん!」と思ったね。住所をみると、よく歩いているあたりではないか!

お任せでお願いするとでてくる。見た目も味も最高。
芝浦って、今でこそ埋め立てだが、昔は海がすぐ近くだったので魚河岸が立ち並んでいたので、寿司屋があっても何ら不思議はないが、これが意外に寿司屋は少ない。落語で芝浜ってあるくらいですからね。でもあんまりない。ここの創業はなんと安政2年(1856年)、徳川幕府の終わりころ?ですよ。すごくないですか!

絶品のあなご
とにもかくにも、ここは素晴らしいのである。ネタはもちろんだが、プレゼンがアートなのである。

このめひかりの揚げ加減がすばらしい。
寿司のプレゼンがアートなので、有楽町のすしざんまいみたいにバクバク食べるところではないですぞ。いうならば、江戸前の小粋な鮨屋という感じです。

もうね、最高ですわ。
こだわりの日本酒セレクションすすり、堪能し、カウンター越しに会話をしながらゆっくり時が流れる感じを味わうところなのだ。店主の長谷さんは5代目。軽快な話が面白い。それもそのはずですわ、落研出身ですからね。口調がもう落語です。芝浦にきたなら絶対おすすめでございます。
おかめ鮨:東京都港区芝4丁目9番地の4 電話:3451-6430 予約したほうがいいです。
コメント