さて海釣りもたまあ~にやる僕ですが、ずっと悩んでいたことがありました。
それは船上の荷物が波しぶきで容赦なくずぶぬれになることです。仕掛け入れも、衣類もぐちゃぐちゃになります。特に帰宅後、仕掛け入れなんか放置しておくと全部サビサビで、即廃棄というもったいないことになります。コンパクトデジカメもおじゃんになったことがあります。
「なんだ蓋つきのタックルボックス買えばいいじゃん」と思ったでしょ?
あれなんか、ダサくないですか?いかにも「釣り行くぜ!」って感じで。いや行ってるんですけどね。僕は基本、車での釣行なので、電車になんかあれもって乗るのぜったい嫌だなあと思いますね。
じゃあ、いままでどうしてたか?というと普通のバッグにゴミ袋かぶせてました。しかし、この方法は強風にあおられ、あがってみたらズタボロですわ、も~。
そのほうがもっとダサいじゃねーかって?
まあ待て。待ちなさい。イーのをゲットしたのです。
「アルファタックル W.T.Cトートバッグ NV/L」 というやつだ。
Youtubeで紹介していた方もいましたが、詳細には触れていないのが残念。

A4クリアーファイルを置いたのは、大きさがわかるようにと。
届いて中身を見たとき、ん?デカ!と思いましたね。サイズ、間違ったかな?とも思いましたね。
高さ58x横60x奥行20cmとなります。これ聞くだけだとフ~ンという感じでしょ?デカいんだってば!
しかし、タックルボックスや予備の衣類、リールなんかを入れとくにはいいかなと思うのです。大は小を兼ねるとはこのことなのである。僕の場合は、ウェーダーなんかも入ったりするので、なんというか「安心感」があるねと。何事もポジティブthinkingでいきましょう。ソフトクーラーなら、魚だって入るから電車にもいいかもよ(僕は車だが)。

こうゆうのとっておくタイプなんだよねえ。
まず、このバッグのどこが秀逸かというと・・・
1)なんと止水ファスナーがついているではないか!
ふつう、この手のバッグは開けっ放しか、ベルクロで留め、口をくるくると折り込むのが普通。だから、多少、水の侵入は致し方ない。
これはファスナーで完全に閉め、さらに、折り込んで留めるので完璧なのである。
2)軽い!
よくあるのはターポリンね。ターポリンって、イベントのバナーとかに使用する厚手のビニール。まあ耐久性はあるがバッグには少々重い。養生シートを厚くした感じかなあ。
しかし、このトートは「軽量ナイロン」なので軽い!
内側の生地表面にはばっちり防水素材を使用しているので安心。

なんと止水ファスナー付き。
あ、ちなみに「止水ファスナー」は完全防水ではないので水没はできませんから。あしからず。
3)生地のつなぎ目が縫いではなく、熱圧着なのでツルんとしており、生地裏に防水シーム(テープ)等の加工がないので、より強度が増している。
4)折り込んだときに、ごついバックルでとめるので安心感がある。
なお、生地はW.T.C (Water Tight Coatingの略)で表面にポリウレタン加工をしており、極めて防水性が高く、ケミカル耐性もあるそうです。

マチ幅(奥行)もねえ、けっこうあるんです。
ということで、やっと理想に出会えたので、うれしくて投稿してしまいました。
次回の悪天候&波しぶきが楽しみなのである。この感覚って、幼いころ長靴を買ってもらったときにわざわざ水たまりに入りたくなる、この感覚と同じですよね。
釣行バッグを探している方はぜひとも要チェックですぞ。
ではまた。
コメント