FOOD

FOOD

十勝、久々の帯広釣行へ

ここ数年は、建築士の友人と二人で毎年阿寒川でフィッシング&キャンプですが、今回は趣向を変え久々の帯広釣行ね。あと、実のところキャンプは荷物過多で、毎回超過料金を取られるし、もっというと、最近思うのだが中年のオッサンには体にこたえるのが正直なところ。じゃあ、ホテル泊でユル〜い釣り旅にしようではないかということにしたのだ。
FOOD

超高級魚マハタなり

今回お世話になったのは、いすみ市大原港にあります、マハタ専門漁船「加幸丸」さんであります。最初に船を見た時にお世辞にもデカいとは言えない、かなり古い船です。最近は比較的余裕のある(広さね)に乗船していたのでちょっとびっくり。
FOOD

どせうが好きだ!

僕は「駒形どぜう」が大好きで、疲れたり、なにか栄養つけたいなあという時はいつも行きます。知ってると思いますが、ドジョウのことね。元々は「どじやう」と書いたそうな。
FOOD

新潟県胎内市、超ディープなジンギスカン屋さんに突入したのだ

新潟県・胎内市にある「成吉思汗・志まつ」。前にTVで見て以来ずっと気になってましたからね。ただ、いかんせん胎内市は自分の住む街からは遠いんです。だけど成吉思汗が大好きな僕としてはどうしても押さえておきたいところなんですねえ。経営者がかなりの高齢者ということもあり、今行っておかねばぜったいに後悔すると思ったね。
FOOD

穴子ってこんなにうまいのか!と再認識させられる名店、日本橋「玉ゐ・本店」

前から気になっていた穴子の専門店がある。ここに行くと穴子の概念が変わるという。しかし、いざ行くといつも長~い行列であきらめていた。しかしながら何事も食べてみないとわからん。ということで今回もトライしたのだ。
FOOD

久々の大当たり。戸越銀座の中華屋さん

広東麺は塩辛くなく、あっさり目で食べやすい。もちろんきちんとトロみもついており、これをフハフハやって食べるのが、寒空のなかを歩いてきた身に染みわたる。スープが美味すぎて麺をすするのを忘れるほど。小皿に盛られたご飯がほどよいボリュームでうれしい。ちょっと食べたい時ってあるんですよ。
FOOD

フライフィッシャーがつくったクラフトビール

フライフィッシャーがクラフトビールを製造販売した。その名も「TROUT BEER」。ビール好きとしては、ひじょうに気になるところだが、発売と同時に売り切れ。ところがなんと!友人がビール好きの僕のために買っておいてくれたのだ!感謝である。販売元は愛知の岡崎在住のフライフィッシャー・杉坂研治さんが運営するKEN-CUBE/WORLD WIDE ANGLERSが販売している。
FOOD

癒しの激ウマ、アロイディーなタイ食堂

六本木の路地裏にある、ちいさなタイ食堂。くせになるほどうまい!どれ頼んでもハズレなしです。
FOOD

茶こし付きガラスボトル これは便利だぞ。

常備しておくとひじょうに便利なダブルウォール・耐熱ガラスボトルなのだ。
FOOD

これはなかなかよいぞ。真空断熱マグカップ

買ってよかった。これはなかなかよいぞ。真空断熱マグカップ